茶杓の銘

<1月>茶杓の銘

1月のお稽古に使える茶杓の銘をご紹介しています。

二十四節気(二十四節気)

小寒しょうかん

 ・・・1月6日頃。寒さが厳しくなる頃

大寒だいかん

 ・・・1月20日頃。寒さが最も厳しくなる頃

楽天で買える<冬の上生菓子ランキング> 百貨店や生菓子を提供してくださるお店が近くにあると、本当にありがたいですよね。でも、そうでない方も多いはず。そこで、楽天で買える冬の生...

気候・天候・景色など

瑞雲ずいうん慶雲けいうん彩雲さいうん紫雲しうん

 ・・・めでたいことの前兆とされる雲

動物・植物など

ゆずり葉

 ・・・正月に飾る葉

福寿草

 ・・・多年草だが、長寿を意味しめでたいとされる

鶴寿かくじゅ鶴声かくせい

 ・・・鶴の長寿を縁起物として

<1月・正月>の禅語 1月(正月)のお稽古に使える禅語を紹介しています。掛け軸やお道具などの準備のご参考にどうぞ。 松樹千年翠  ・・・しょうじ...

季節を表す言葉など

太郎月たろうづき初空月はつぞらづき早緑月さみどりづき初花月はつはなづき陽春ようしゅん

 ・・・1月の異名

若水わかみず

 ・・・元日の寅の刻に初めて汲む水のこと。一年の邪気を除くとされる

松の内まつのうち

 ・・・元旦から15日頃までの、正月の松を飾っている期間

千夜のさかえ・千代の春・千夜の寿ことぶき幾千夜いくちよ千歳ちとせ千年翠せんねんのみどり末広すえひろ
蓬莱ほうらい

 ・・・めでたいときに使うことが多い

佳気かき嘉気かき

 ・・・めでたい気のこと

自宅でお抹茶しよう!〜初級〜 お稽古を始めたり、お茶会に呼ばれたり、お茶を習うまでもないけど、家でお抹茶を点ててのんびり味わってみたい人必見の、自宅でお抹茶を点てる...
初笑い

 

一陽いちよう一陽来復いちようらいふく

 ・・・新年が来ること、よい方向に転じること

春駒はるこまはるごま

 ・・・新春を祝う踊りをする芸人のこと、別の意味では春の季語としても

初富士

松風まつかぜ初松風はつまつかぜ

 ・・・茶の湯釜の煮え立つ音