11月のお稽古に使える茶杓の銘をご紹介しています。
茶杓の銘は、季節をちょっと先取りするくらいがちょうどいいとされていますよ。
二十四節気(二十四節気)
立冬
・・・11月7日頃。暦上での冬の始まり。
小雪
・・・11月22日頃。初雪を見る頃。
楽天で買える<秋の上生菓子ランキング>
百貨店や生菓子を提供してくださるお店が近くにあると、本当にありがたいですよね。でも、そうでない方も多いはず。そこで、楽天で買える冬の生...
気候・天候・景色など
紅葉狩り・落葉
山の錦・錦秋
・・・山の紅葉した景観を、錦のようであるということ
敷松葉
・・・松葉を敷くことによって、霜から苔などを守る
弦月・弓張り月
・・・半月、彎月とも。 上弦または下弦の月のこと
ちなみに、上弦の月は向かって右側、下弦の月は向かって左側
時雨・北時雨・里時雨・初時雨
・・・時雨とは、主に秋から冬に降る、降ったり止んだりする雨
小春・小春日和
・・・晩秋から初冬にかけての暖かな日
<11月>茶杓の銘
11月のお稽古に使える茶杓の銘をご紹介しています。茶杓の銘は、季節をちょっと先取りするくらいがちょうどいいとされていますよ。
二...
動物・植物など
小男鹿
・・・小型の牡シカのこと。シカの異名は”もみじ”
野菊・嵯峨菊・菊襲
紅葉・楓
季節を表す言葉など
雪見月・雪待月
・・・11月の異名
初冬
嵯峨野・嵐山・小倉山
・・・紅葉の名所として知られる京都の地名、山名。歌枕
龍田・龍田姫・立田川・竜田川・龍田川・音姫
・・・・平城京の西側にある竜田山を、紅葉に染まる秋山の女神とたとえられた。春は佐保姫
唐錦
・・・唐織の錦のこと、歌枕
深山・深山路
・・・山々の奥の山、奥深い山のこと。歌枕
松風
・・・能のひとつ。秋の夕暮れが舞台
鉢叩
・・・空也念仏のことで、空也の11月13日の空也忌から年末までをさすと言われる
自宅でお抹茶しよう!〜初級〜
お稽古を始めたり、お茶会に呼ばれたり、お茶を習うまでもないけど、家でお抹茶を点ててのんびり味わってみたい人必見の、自宅でお抹茶を点てる...